高気密高断熱の注文住宅|川崎のエヌ・ホーム TOP > 成田晴彦の家づくり
――当たり前のことなんですけど、家ってやっぱり快適に過ごせなければ意味がないと思うんです。
いくら広くても、いくらデザインに優れていても、いくら設備が充実していても、快適に暮らせない家はストレスになるんですよね。
高いお金を払ってつくる注文住宅ならなおさらです。
その快適さって、何からもたらされるかというと「室温」であったり「湿度」であったり「空気」であったり、実はとてもシンプルなものなんです。
そんなシンプルで根本的な部分に快適さを追求していった結果、「これがベスト」だと判断したのが高気密高断熱住宅だったんですね。
――そうですね。近年、世界的にエコが叫ばれていますが、それでもやっぱり日本の住まいは冷暖房を使いすぎていると思うんです。
エコの意識が浸透しつつあるとはいえ、「夏は冷房をつけなければ眠れない」「冬は暖房をつけなければ起きられない」、そんな暮らしからなかなか脱却できない。
もちろん冷暖房をまったく使わないで暮らすことはできませんが、それでもハード(家)の在り方によっては、使用量をグンと抑えられるんです。
高気密高断熱住宅の魅力は、冷暖房に依存しなくても一年中快適に過ごせること。
気密性と断熱性を高め計画的に換気をすることで、「暑い!」とか「寒い!」とか「光熱費が……」とか、いろんなことを我慢しなくてよくなるんです。
高校卒業と同時に「大工の本場といえば京都!」という、今思えば安直な発想で、親元を離れ京都に行ったんです。
京都での修行は、決して楽なものではありませんでした。
弟子入りした当初は、大工修行と言うより雑用のようなことばかり。
心が折れそうになったのは一度や二度ではありません。
そんな私を思いとどまらせたのは、圧倒的な存在感を放つ京都の木造建築の技術であり、土壁などの優れた建材との出会いでした。
土壁は湿気を吸ったり吐いたりします。多くの熱を蓄えることができ、一度蓄えた熱を放出するので室温が安定するんですね。
もちろんデメリットもあるんですが、ナチュラルな快適性をもたらす優れた素材だと思い、当時は土壁でいろいろ試行錯誤したものです。
東京に戻ってからSW工法に出会ったんですが、結局、私がつくりたいのは「快適な家」だったということです。
その魅力に夢中になった土壁にせよ、細部にわたる工夫に感心したSW工法にせよ、結局、住まいに「快適」をもたらすための手段なんですよ。
――いちばん大切にしていることは、住まいへの愛情です。そして、愛情を注ぐために現場に行くこと。これは私の信念でもありますね。
事務所で座っていても愛情なんて注げません。だから、私は毎日現場に足を運んでいるんです。
現場に立つことで、愛着や思い入れが生まれます。基本的には施工監理をしているんですが、自分で「叩く」こともありますよ(笑)。長年、大工としてやってきましたからね。自分でやらないと気が済まないときもあるんです。
――そうですね。たくさんいらっしゃいますよ。現場で施主さんとお話しすることも家づくりの過程のなかでとても大切なことだと考えています。
気になることがあれば、どんどん聞いてもらいたいですし、完成したら見えなくなってしまう部分とかはぜひ見ておいてほしいですね。
――エヌ・ホームは、はっきり言って小さな工務店です。はっきり言って頑固な工務店です。
でも、だからこそ、現場にこだわり続けることができる。だからこそ、お客様一人ひとりの「いい家」についてじっくり考えることができる。
だからこそ、お客様の家を守り、一生のお付き合いができるんです。
これからも、お客様と永いお付き合いができるよう、とことん現場主義で「いい家」づくりにこだわっていきたいですね。
技術はもちろんなんですが、自分たちがつくる住まいへの愛情や愛着、思い入れ……そういった目に見えないものこそが最終的な仕上がりを決めると考えています。だから、うちは職人の一人ひとりが「自分の家」をつくるつもりで施工にあたっているんです。
こんな私たちの家づくりスタイルに共感していただける方は、ぜひご相談いただければと思います。